10月28日、在ニューヨーク日本国総領事公邸にて、長野県産の商品の魅力を発信するイベント「Nagano Night in New York」が開催された。同イベントは、長野県産の食品や飲料などをアメリカ市場に向けてPRすることを目的に行われたもの。県内企業13社が参加し、直接商品の魅力をアピールする貴重な時間となった。
 第1セッションでは、各参加企業が会社や自社商品について紹介するプレゼンテーションを実施。続く第2セッションでは、公邸の2階に設けられた各社のブースで、来場者が実際に商品に触れ、担当者から直接説明を受けるなど、活発な交流が行われた。
 会場内でひときわ注目を集めていたのは「戸隠そば山口屋」(長野市戸隠)。代表取締役の山口寿文氏が、自らそばを打つ実演パフォーマンスを披露した。職人が丹精を込めてそばを打つ一連の所作や、真剣な眼差しは来場者を魅了。特に、一定の細さを保ちながら淀みないリズムで包丁を操る「そば切り」の工程では、その卓越した技に会場から感嘆の声が上がった。伝統の技が生み出す生そばは、まさに至高の一杯。
 「戸隠そば山口屋」が販売する特製乾麺はFDA(アメリカ食品医薬品局)の承認を得て、アメリカでも販売が開始予定。

そば打ちを披露した、戸隠そばの人気店「戸隠そば山口屋」の3代目・山口寿文氏

打ち立てのそばはコシがありツルッとした食感。ビュッフェで提供された
 その隣では、日本の独自の香辛料である七味唐辛子で有名な「八幡屋礒五郎」(長野市)のブースが盛り上がりを見せていた。来場者は好みに合わせて七味をカスタマイズでき、3種類のトウガラシからベースを選んだ後、ユズやショウガなどの風味を加えて自分だけのオリジナル七味を調合する体験を楽しんだ。
 通常の「七味唐からし」、辛味を強調した「BIRD EYE」、ラーメン用の「拉麺七味」など、種類豊富な商品ラインナップを展開している同店は、「三大七味」と呼ばれる3軒の暖簾のうちの1つだ。十代目の室賀ゆう貴氏によると、ヨーロッパを中心に海外でもプロモーション活動を展開しており、すでに約20カ国で商品を紹介してきたという。

「八幡屋礒五郎」のブース。オリジナル七味を調合できるとあって好評を博した

辛味の強いトウガラシにシソやコショウを多めに調合し、さっぱりとした風味に仕上げる
その他にも、各社が工夫を凝らしてブースを出展。
1662年創業の「真澄」(諏訪市)は、長い歴史を誇る老舗の酒蔵。そのなかでも「純米吟醸 白妙(SHIRO)」は、滑らかですっきりとした味わいが特徴。ほのかに甘さが香り、アルコール度数も12パーセントと、他の日本酒と比較して低い。普段お酒を飲まない人や日本酒に親しみがないアメリカ人でも飲みやすいと好評。八ヶ岳の麓を源水とする水を使用した酒造りは長年、長野県を代表とする酒蔵として親しまれてきた。ブース前は試飲を楽しむ人々で賑わっていた。

「この軽やかな味わいがアメリカで人気です。」と白妙(SHIRO)を説明する宮坂氏。
「マルモ青木味噌醤油醸造場」(長野市)のブースでは自慢のみそを使用したぬか漬けが振る舞われた。天然醸造にこだわり、酵素や酵母菌を極力残す製法によって作られたみそで、酵素による分解によって食材本来の味を引き出すことを可能にした。生みそはだしを入れなくてもみそ汁を作れるという。
「伊那食品工業株式会社」(伊那市)のブースでは、地酒「今錦」や、寒天を原料としてアメリカで製造されているドリンク「OoMee」などが試飲できた。どちらも自然由来の素材にこだわり、健康志向の来場者から高い関心を集めた。
ビュッフェでは、麹に漬けたネタを使用した押し寿司、信州牛のステーキ、高野豆腐を食感のアクセントに加えた抹茶プリンなど、長野県産の商品や食材が使用された料理が振る舞われた。
長野県の多彩な魅力を五感で体感できるこのイベントは、ニューヨークの参加者に強い印象を残し、同県産品のさらなる海外展開に向けた一歩となった。

来場者らは長野県の味を堪能

JA全農長野の「金芽米」、「マルコメ食品」(長野市)の塩麹、「サンクゼール」(上水内郡)のしょうゆを使用した押し寿司

法螺貝(ホラガイ)を吹く法螺師の宮下覚詮氏。会場は荘厳な音色に包まれ、誰もが静かに耳を澄ませた

長野県の自然と共存する様子を紹介する関昇一郎・長野県副知事。猿と温泉に入るエピソードを語り、参加者から思わず笑みがこぼれた
【参加企業】
戸隠そば山口屋 https://www.togakushisoba.com
八幡屋礒五郎 https://yawataya.co.jp/products/index.php
久世福商店 https://www.kuzefuku.jp
旭松食品株式会社 https://www.asahimatsu.co.jp
伊那食品工業株式会社 https://www.kantenpp.co.jp/corpinfo
真澄 https://www.masumi.co.jp
小野酒造店 https://yoakemae-ono.com/products
大澤酒造株式会社 https://osawa-sake.jp
酢久商店株式会社 https://www.yamabukimiso.com
マルモ青木味噌醤油醸造場 https://www.aokimiso.co.jp
Marukome https://www.marukome.co.jp/miso
JA全農長野 https://www.nn.zennoh.or.jp
【取材/執筆】
ニューヨーク便利帳
編集部 Chihiro Abe

 
          
 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                            