
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2025.02.26
コメ不足ならぬ卵不足!ニューヨークのトレジョは1人1パックの購入制限
鳥インフルエンザの流行を受けて、アメリカではコメ不足ならぬ卵不足になっています。米労働統計局の消費者物価指数(CPI)に...
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2025.02.26
鳥インフルエンザの流行を受けて、アメリカではコメ不足ならぬ卵不足になっています。米労働統計局の消費者物価指数(CPI)に...
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2025.01.28
音楽の祭典「第67回グラミー賞」が、2月3日にロサンゼルスで開催される。今月、ロサンゼルス近郊で発生した山火事の影響によ...
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2024.12.26
2025年に5番街に移転が決まった日本クラブの現在のビルでの最後のホリデーパーティーが12月19日に開催された。 パーテ...
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2024.03.25
真田広之が主演とプロデューサーを務める戦国スペクタクルドラマ「SHOGUN 将軍」の特別上映会がニューヨークのジャパン・...
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2023.09.05
北米最大の日本新作映画祭「JAPAN CUTS〜ジャパン・カッツ〜」がニューヨークのジャパン・ソサエティーで開催。米国初...
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2022.12.20
メイド姿の5人組ガールズバンド・BAND-MAIDの北米12ヶ所をまわるUSツアーに行ってきた。 惹きつけられるのは容姿...
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2022.11.09
ニューヨークでは例年、10月下旬〜11月中旬にかけて紅葉が見頃となります。 そこで先日、電車で行けるニューヨーク郊外のハ...
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2022.10.28
アメリカ現地の人と日本のロックバンドの話になるとまず名前が挙がるのがONE OK ROCKだ。 ボーカルのTakaはロサ...
新型コロナウイルス関連情報 2022.10.14
10月からオミクロン株対応のワクチン接種が可能になるとのことで、早速CVSファーマシーのウエブサイトから予約。平日の仕事...
編集部が行く!ニューヨークのNOW 2022.09.26
ホイットニー美術館は、毎週金曜日の17~22時まで、入場無料の「フリー・フライデー・ナイト」を実施しています。 通常です...