チップとはいわゆる心付けのこと。
たとえばホテルなどでは、ふたつ折りにした紙幣をあまり間を置かずに差し出す。
レストランなどでクレジットカードで支払う際は、領収書にチップ(“GRATUITY”と書かれていることも)と合計金額の欄が区別されている。ただしサービス料がすでに含まれていることもあるので、二重に支払わないよう注意が必要だ。
また、アメリカ独自の習慣にホリデー(クリスマス)チップがある。これは日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを示すもので、職場であればビルの管理会社の職員などに、自宅であればアパートの管理人やドアマンなどにお金やプレゼントを渡す。
レストラン
| ウェイター/ウェイトレス | 食事した額の15〜20%、税金を加算する前の小計より計算する | 
| ソムリエ | 頼んだワインの額の10%、数本飲んだ場合は20% | 
| バーテンダー | ビール・ワインは1杯1ドル、カクテルなどは1杯2ドル | 
| クローク | 1ドル、コートのほかに荷物なども預けたら余分に払う | 
| トイレのアテンダント | 1ドル | 
| ドアマン | タクシーを呼んでもらったら1ドル、雨などの悪天候下では2ドル | 
| 駐車係 | 車をまわしてもらったら1ドル | 
| ピアノ演奏者 | カップルでリクエストしたら2ドル、数人のグループでなら5ドル | 
※ファーストフード、セルフサービスの店ではチップ不要
運転手
| タクシー | メーター料金の15%前後、ドアまで荷物を運んでもらったら余分に払う (料金が低くても最低1ドル)  | 
| リムジン | 料金の15〜20% | 
ホテル
| ドアマン | タクシーを呼んでもらったら1ドル、雨などの悪天候下では2ドル | 
| ポーター | 荷物ひとつにつき1ドル、大勢のグループの場合は荷物ひとつにつき50セント | 
| ルームサービス | 2ドル(宿泊料にサービス料が含まれていても) | 
| メイド | 1晩につき2ドル、ふたりで部屋をシェアするなら1晩につき3ドル | 
| ハウスキーパー/ポーター | 部屋まで何か運んでもらったら2ドル ホテルの外に出なければ入手できないものを運んでもらったら5ドル  | 
| コンシェルジュ | ひとつの用件につき3ドル程度 観劇など入手困難なチケットを手配してもらったらチケット代の10〜15%  | 
美容室
| ヘアスタイリスト | 料金の20%、シャンプーとブロードライだけなら15% (シャンプーとブローの担当者が異なる場合は、それぞれにチップを渡す)  | 
| シャンプー係 | 3~5ドル | 
| ネイル/フェイシャル | 料金の15% | 
| 理髪店 | 料金の15% | 
ゴルフ場
| キャディー | バッグを運んでもらったら、ひとつにつき1ドル | 
そのほか
| 花屋、テイクアウトフード、スーパーマーケット、クリーニングなどのデリバリー | 2~3ドル、15ドル以上の注文であれば18~20% 悪天候の場合や、階段で上層階まで来てもらったり、荷物が重いときなどは20~25%  | 
| ビルの雑用係 | 部屋の修理をしてもらったら1〜5ドル | 
| カーウォッシュ | 1〜2ドル | 
| 靴磨き | 1〜2ドル | 
| 引っ越し業者 | ひとりにつき10ドル | 
ホリデー(クリスマス)
| スーパー(管理人) | 50〜100ドル | 
| ドアマン | 25〜40ドル | 
| エレベーターオペレーター | 25〜50ドル | 
| 雑用係 | 25〜30ドル | 
| 専属秘書 | 10〜20ドルと小さなプレゼントを一緒に渡す | 
| ハウスキーパー | プレゼントと一緒に、フルタイムなら1週間分の給料と同額程度、パートタイムなら1日分の給料より多めの額を渡す | 
| 乳母/オペア | 200〜500ドルと小さなプレゼントを一緒に渡す | 
| 郵便配達人 | チップを渡す人も多いが、公務員なので基本的にその必要はない | 

          
