講演会概要
〜 今年も開催します!上念司のニューヨーク講演会!!~
チャンネル登録数65万人を誇る政治系ユーチューバーとして人気の経済評論家・上念司氏が、今年もニューヨークにやってきます!
上念司氏曰くYouTubeは「人生最大のアルバイト」とのこと。
YouTubeはポリコレ厳しく、突っ込んだ発言をするとすぐに炎上するので、日々、発言内容はセーブしているそうです。
そんな上念氏が、ポリコレ排してメインで展開するのが、自身が主催している「八重洲・イブニング・ラボ」というオンラインコミュニティです。
かれこれ10年以上も続いており、毎月開催する講演会は8月の時点で第141回を数えます。
そして、その講演会のうち、年一回、恒例行事として開催しているのが、ニューヨーク講演会です。
このニューヨークでの講演会では、アメリカ経済を分析しつつ、その先一年の経済予想をするというものです。
前回は、
「米国経済は底堅く、雇用も株価も維持され、FRBは利下げより利上げ維持の方向性。そのため2025年はドル高。」を予想しておりました。
そして現在、トランプからの利下げのプレッシャーが物凄い中、たしかにFRBは利下げをペンディング!その結果、現在150円近くまで円安になっております。
では、今年の後半は?来年はどうなるのか?気になりますよね?
今回のNY講演では、
前回の講演会で当たったこと、外れたことを総括しつつ、
①トランプ関税で意外と上がってないアメリカの物価やFRBの利下げの行方
②そもそも、アメリカの貿易赤字は減るのか?
③なぜ貿易協定に合意文書が存在しないのか?
④トランプによる異例ずくめのこの展開は「新常態」の始まりなのか?
などなど、
そのあたりをメインとして、それに関連することも含め、
今年もアメリカ経済を大胆に大予言する予定です!!
自分で投資も経営もしたことがないという経済評論家が数多くいる中で、上念氏は自分の経済理論に従い会社経営を行い、保有資産の90%以上を実際に投資しています。
ここまでやれば、もし、自分の発言が間違った場合、即座に罰ゲーム状態に。
それくらい、上念氏は真剣に予想し、言葉に責任をもって発言を行い、”口だけじゃない”経済評論家として、活動しているそうです。
そんな上念司氏が年一回、自身の理論をフルに活用し、全力で分析して披露するニューヨーク講演会です!
ぜひ皆さんご参加ください!!
(comment by 上念)
ニューヨーク、ニュージャージー、コネチカット、ロードアイランドの皆さんはぜひこれを機会に生ジョネトラダムスに会いに来てください!!
今からスケジュール空けといてね!
蒲田のお弁当の名店「鳥久」プレゼンツ
〜八重洲・イブニング・ラボ 第142回講演会 in NY〜
演題:『 どうなるアメリカ経済?! 』
日程:2025年9月5日(金曜)
時間:7時~8時40分PM (開場:6時30分PM)※東部時間
会場:日系人会ホール(49 West 45th St, 5th Floor, New York NY 10036)
講演者:上念司
入場料:無料
(※満員になった場合は入場制限を行う場合もございます。)
(※ドリンクやお菓子は出ませんので必要な方はご持参ください)
◆上念司YouTubeチャンネル
上念司チャンネル ニュースの虎側
◆メールマガジン & オンラインサロン
マクロ経済・安全保障・資産防衛
上念司の勉強会
「八重洲・イブニング・ラボ」
(※本会員登録すれば、海外にいながらにして、毎月東京で行われる講演が動画で視聴でき、さらに毎日2通上念からメルマガが届きます。)
講師:上念 司(ジョウネン ツカサ)
1969年東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業(在学中は創立1901年の弁論部・辞達学会に所属)。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年より、経済評論家・勝間和代と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任。(現在は代表取締役)2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。主に金融政策、財政政策、外交防衛政策等のリサーチを行い、経済評論家として多方面で活躍。
お問合せ
※お電話でのお問い合わせは受つけておりません。予めご了承下さいませ